goutablogの日記

You Only Live Once 人生一度きり

筋トレをする前に筋肉の仕組みを理解しようpart1

みなさん

 

 

おはようございます

 

こんにちは

 

こんばんは

 

goutablogのgoutaです!!

 

 

今回は、「筋肉の仕組み」について

書いていきたいと思います。

 

 

 

「はやくトレーニング内容教えろよ~」

「俺は鍛えれればいいから筋肉の説明とかいらないよ~」

 

って方も、多いかと思います。

 

ですが、筋肉の仕組みを知ることで

レーニングの効き目は大きく変わってきます。

筋肉はどこからどこについているのか。を

知ることができれば、筋肉は

収縮と伸長(縮めると伸ばす)の繰り返しで

筋繊維を破壊し、それを修復する段階で

大きくなります。

 

そのため大げさなフォームをする必要は

なく、筋が付いている※「起始」※「停止」

に沿って関節を動かせばいいのです。

単純に言えば、ただそれだけのことなのです。

 

ですが、人の体についている筋肉は

凄まじい数がありますから、それに

一個一個効かせるといったら

様々な種目やフォームが必要になってくるの

です。ここまで理解してトレーニングを

行うとより「筋トレ」が楽しくなりますよ!!!

 

 

さぁそれでは、本題に入ってみましよ~~う!

 

--------------------------------------

〜目次〜

1、筋肉が成長するサイクルを理解しよう

2、筋肉の「起始」「停止」を理解しよう

3、負荷を感じよう(筋肉に効いてる感じを掴む)

4、筋肉痛と上手に付き合いましょう

5、まとめ

 

---------------------------------------

 

1、筋肉が成長するサイクルを理解しよう

 

まず、「筋肉が成長する」とは

どのようなことでしょうか??

 

筋肉は"破壊"と"修復"を繰り返して成長していきます。

"破壊"と"修復"を起こすには、"収縮"と"伸長"

 が必要になってきます。

 

先ほども少し、触れましたが、

筋が付いている※「起始」※「停止」

に沿って関節を動かせばいいのです。

(「起始」「停止」に関しては後ほど。)

 

例として、腕の力こぶとなる

上腕二頭筋についてお話していきましょう!

 

みなさんに、力こぶを作ってくださーい!と

伝えると、腕を曲げて、自分側に持ってきて

力こぶを作りますよね?????

 

これが、「収縮」になります!!

筋肉が寄って、盛り上がっている状態。

が「収縮」になります。

 

逆に、それの反対で

縮めたあとは腕を元の状態にもどしますよね?!

これが、「伸長」になります。

 

なので、今は例として上腕二頭筋について

お話しましたが、

胸の筋肉「大胸筋」でも

脚の筋肉「前:大腿直筋」「後:ハムストリングス」でも

背中の筋肉「広背筋」「脊柱起立筋」

 

などでも、一緒です!

縮めて、伸ばす。の繰り返しです。

その縮めて、伸ばす動作に名前が付いているのが

種目の名前になります。

 

 

話は少し前に戻りますが、

筋肉は"破壊"と"修復"を繰り返すと書きましたが

その修復の段階で、栄養素が足りていないと

修復=回復 ができなくなってしまうのです。

 

 

その回復の栄養素として、大切なのが

「タンパク質」「炭水化物」です。

 

レーニング後は、糖(グリコーゲン)が枯渇している状態です。

かつ、トレーニングによって筋肉が”破壊”されている状態です。

 

ので、トレーニング後は「タンパク質」と「炭水化物」を

効率よく摂取することをおすすめします。

 

レーニング後、すぐに食事と摂れる環境がある場合は

食事でまかなえるかもしれませんが、

大体の場合が厳しいです。

そんな時は、市販のプロテインやマルトデキストリン(炭水化物)

を上手く活用しましょう!!!

 

結果、超回復にもつながります。

(超回復とは→レーニングや練習を行うことによって起こる、エネルギーの枯渇や筋線維の損傷。あるいは蓄積する疲労など、カラダにさまざまなストレスがかかることで、一時的に体力は低下します。その後、適切な休息をとることで筋肉が回復していき、その結果として筋力の向上や筋肥大などの成果が現れるのです。トレーニング後に起こるこの現象を「超回復」と言います)

 

かつ、48時間〜72時間は休息が必要です。

毎日ジムに通い、毎日同じようなトレーニングをする

というのは筋肥大を目的として行う場合は非効率です。

 

けど、毎日ジムに通いたいと思う方もいるかと思います。

そんな方は、部位ごとにトレーニングすることを

オススメします。

種目の選択は人それぞれですが、例えば

胸→背中→肩、腕→脚→休息 のルーティンで

行うと、必然的に48時間〜72時間は休息を取ることは

できます。

 

胸や背中の日でも

どうしても、体の構造的に

腕や肩に負荷がかかってしまうことは仕方がないです。

 

プラスで軽い刺激が入れられているとポジティブに捉えましょう!!!

 

------------------------------------------------------------------------------

 

2、筋肉の「起始」「停止」を理解しよう

 

筋肉には、すべて「起始」「停止」があります。

筋繊維がどこからどこに 伸びているのか。

ということになります。

 

例えば、胸の筋肉、「大胸筋」について、

お話すると、みなさん胸の筋肉というのは理解できている

かと思います。

 

そんな「大胸筋」ですが

上部、中部、下部の3つに分かれています。

それぞれ、(起始→停止の順)

上部 鎖骨の内側 上腕骨の大結節稜

中部 胸骨、第2~6助軟骨 上腕骨の大結節稜

下部 腹直筋の前葉 上腕骨の大結節稜

f:id:goutablog:20201014131127j:plain

 

 

 

となります。

「停止」の部分はすべて同じ場所ですが、

「起始」は違います。

 

そのため、中部だけ鍛えても綺麗な大胸筋にはなりません。

 

また、女性の場合、大胸筋を鍛えることは

バストアップにもつながりますが、

その場合、中部だけではなく、上部も鍛えることが

必要になってきます。

 

また、体を鍛えてコンテストなどを

目指している方は上部、中部、下部のすべてを

鍛えることが必要になってきます。

 

このように、鍛え方は用途によって変わりますが

筋肉には始まりと終わりがあること。

その走行にそって筋を動かしてあげることで

刺激がはいります。

 

 

筋肉の「起始」「停止」は限りなくあるので

すべて書いていると時間がいくらあっても足りません。

 

ぜひ、もっと筋肉のついて理解したい!

筋トレを効率よくしたい。と思う方は

調べてみてください!

 

その、調べるという行為が

大切になってきます。

 

わからないことは、すぐ調べ、メモをとる!!

これは成長にかかせないです。

 

 

------------------------------------------------------------

 

今回ですべて書いてしまうと

長すぎで読んでいただいているかたが

飽きてしまうので、

 

3、負荷を感じよう(筋肉に効いてる感じを掴む)

4、筋肉痛と上手に付き合いましょう

5、まとめ

 

 

に関しては、次回書いていきますね!!!

 

 

 

それでは、今回も読んでいただきありがとう

ございます!!

 

 

また、次のお話でお会いしましょう!!

 

 

 

gouta

 

 

【あす楽/全国送料無料】DNS プロテインホエイ100 【3150g】ディーエヌエス リニューアル 【プロテイン】【楽天 通販】【3kg】

価格:9,480円
(2020/10/14 13:17時点)
感想(649件)